アメリカの「株主第一主義見直し」と米国株の連続増配

こんにちは、寝てタイガーです。

アメリカの経済団体で「株主第一」が廃止されたことがニュースになっていました。

www.bbc.com

アメリカ最大規模の経済団体「ビジネス・ラウンドテーブル」は18日、数十年にわたって資本主義を推進してきた株主第一主義を廃止すると発表した。株主利益の追求はもはやアメリカの実業界の主目的ではなく、今後は利益を生むこととともに、社会的責任を果たすことにも注力すべきだとしている。

18日に発表された声明は「『アメリカ全国民を助ける経済』を推進するため企業の目的を再定義する」と銘打たれ、180人以上の企業トップが署名した。これにはアマゾンやアメリカン航空JPモルガン・チェースなどの最高経営責任者(CEO)も名を連ねている。

日本でいう経団連のような組織である「ビジネス・ラウンドテーブル」は1978年以降定期的にコーポレートガバナンス原則を発表してきました。1997年以降はその原則に「企業は株主のために存在する」明記してきましたが、これを見直し、顧客や従業員、サプライヤー、地域社会、株主などすべてのステークホルダーを重視する方針を表明した、ということです。

この発表に対して、企業に運営方針を変えさせる法的要件はないと指摘する人もいます。 必要な税金や規制の改革を遅らせる戦略の一部なのではないかという懐疑的な意見もあります。

また、今回の方針転換の背景にはミレニアル世代の台頭がある、とする記事もありました。

www.sustainablebrands.jp

米国では、2000年代に成人を迎えたミレニアル世代の労働者が全労働者の約3分の1を占めると言われる。米ビジネス誌「ファスト・カンパニー」は、今回の見直しを後押しした企業へのプレッシャーの大きな要因として、「若い労働者が、経営者に対し、単に利益を最大化するよりもより高尚なパーパス(存在意義)を掲げることを求めている」「消費者が人や環境に良いことをしているように見える企業に注目するようになってきている」「社会的意識の高い投資家らが持続可能性、企業責任、社会的インパクトといった観点を持つ金融商品に膨大な額の投資を行うようになってきている」ということを挙げている。

経済誌「フォーチュン」は若者の資本主義に対する関心の低下を要因の一つに挙げる。2016年のハーバード大学の調査によると、調査した18-29歳の米国人の51%が「資本主義を支持しない」と回答、3分の1は「社会主義に変わることを望んでいる」と回答した。さらに米調査会社ギャラップの2018年の調査でも、「資本主義を肯定的に捉えている」と回答したのは約45%で、2013年から23%下がっていたという。

株主第一主義の結果としての米国株の連続増配

アメリカ企業の株主第一主義の結果として企業の増配について調べてみました。

株式を購入してくれている株主に支払い配当金。

この配当金の支払い額が増えることを増配と呼びますが、日本では29年連続の「花王」が最長となっている一方で、アメリカには花王よりも連続増配年数が長い銘柄が100銘柄近く存在しており、50年以上にわたって連続増配している株が30銘柄近くあります。

これらの大企業は50年以上にわたって連続増配しています。

これらの企業の株式を購入していればもっているだけで、毎年配当金が増えていく訳ですから、株主にとってはありがたい話です。

これまでゴリゴリと株主第一主義を掲げていたアメリカが若い世代の影響力を考慮して方針を転換した、ということですが、これがお題目だけなのか中身をともなったものになるのかは長期的に見ていかないと判断できなさそうです。

発表する側の意図としては、大きな転換を果たしたと第三者に思わせる意図でやっているのでしょうから、「本当にそうなるのか」と疑ってかかることは必要であると思われます。

日本の反応

一方、この発表に対する日本国内の反応をまとめているのがアゴラでした。

agora-web.jp

投資家の藤野英人さんの手厳しいコメントを引用しているのが印象的でした。

これを見て多くの人が日本に近づいてきたという話をされるけれども、現状は日本のほうが福利厚生や地域にお金をかけておらず、四半期決算重視の短期主義がまかりとおっています。それは今のアメリカよりもひどい状態です。日本は株主第一主義ですらなく、役員および経営者の立場第一主義なのが問題です。

毎日の癒しとして猫の動画を見るのならRobin Seplutさんの動画を見てほしい

こんにちは、寝てタイガーです。

最近日常の癒しとしてyoutubeで猫の動画を見ています。

いくつか猫動画を見る中で出会ったRobin Selputさんの動画の紹介です。

野良猫に餌をあげる「くすくすおじさん」との出会い

youtubeは視聴履歴に基づいて関連動画がおすすめでトップページにでてくることがあります。

猫の動画を最近見ていたこともあって、ある日1本の動画がおすすめにでてきました。

子猫が最初ものすごく撮影者を威嚇している動画だったのですが、見ているうちに警戒心がとけたのかされるがままになっていて、その様子が可愛かったです。

そこからその方の他の動画をみるようになりました。

猫を呼ぶ時に日本だったら「おいで」とか鳴き声をまねて「ニャア」とかいうのかもしれませんが、動画の中では猫を呼ぶときに「クスクス(そう聞こえる)」と発音していました。

そこから私の中ではその動画の投稿者の方を勝手に「くすくすおじさん」と呼んでいました。(失礼)

どうやらこの「クスクス」という発音はロシアの方が猫を呼ぶ時に使う発音のようです。

ameblo.jp

Robin Seplutさんというyoutuber

人気ユーチューバーと動画のランキングサイト「チューバータウン」によると、 Robin Seplutさんは、以下のような情報が確認できました。

  • 再生回数 2億8935万2920回
  • チャンネル登録者数 91万3050人(現時点では98万人)
  • 動画投稿数 1220人
  • 1動画あたりの再生回数 23万7174回
  • チャンネル運用期間 5年3か月

www.tuber-town.com

現在投稿されている動画から再生回数が多い動画を抜き出してみる

Robin Seplutさんの動画を一番最初の投稿されている動画までさかのぼってみると 猫の動画ではなく、なんとハンバーガーを作っている動画なのですが、そこからインコや飛行機の動画を経て7本目の動画で初めて猫が登場します。

ダントツで再生回数が多い動画は嵐の後に死にかけていた子猫を助けてあげている動画が4800万回近く再生されてるのですが、人によってはショッキングな映像になるので興味のある方はしらべてみてください。 動画のタイトルは「Kitten Rescue after rain storm」です。

今回は再生回数が多い動画からいくつか抜き出しました。

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

子猫ってかわいいですね。

イライラすることや落ち込むことがあった人はかわいい動物の動画をたくさんみた方がよいと思います。

ストレッチポールで筋膜リリースを試してみたら肩こりが軽くなった

こんにちは、寝たタイガーです。

自宅にストレッチポールがあるのに全く使い方がわかっていなかったため調べてみました。

ストレッチポールとは

日常生活での緊張や前かがみの姿勢が続くと、そのまま筋肉が固くなり、痛みや不調などの問題が現れます。

誰だも簡単に自分の身体をセルフケアできるようにと開発された円柱形のツールが「ストレッチポール」です。

アメリカで用いられていた円柱形のツールにヒントを得て日本のトレーナーの方が開発したエクササイズのツールになります。

stretchpole.com

レーニングやエクササイズ以外に、医療の現場でもリハビリテーションのためのツールとして用いられることもあるようです。

ストレッチポールの効果

ストレッチポールには以下のような効果があるとされています。

  • 日常生活で起こる筋肉の緊張をやわらげる
  • 骨格を本来の正しい状態へリセットする
  • 肋骨を広げ、十分な空気を取り入れる
  • 副交感神経優位になる

効果が出る方法「ベーシックセブン」

ストレッチポールの使い方を調べると色々と出てきますが、その中でも効果がでる使い方が「シグマセブン」として公式ブログにまとめられています。

stretchpole-blog.com

やってみると分かりますが、ストレッチポール上の動きとしては激しい動きではなく、おポールの上に横になって軽い動きを繰り返す感じになっています。

使用前と後にセルフモニタリングといって床に仰向けになって、背中や方、腰の床へのつき方の感覚をみるステップがあります。

最初使ったときは驚きでしたが、使用前に比べてストレッチポールにを使った後は、背中がちゃんと床についている感覚というか、接地面が広くなっているように感じました。

これは背中まわりの筋肉がゆるんで正しい位置にもどったためだそうです。

ストレッチポールで筋膜リリース

シグマセブンはストレッチポールを縦に使った方法でしたが、筋膜リリースのためにストレッチポールを横に使う方法もあります。

筋肉は筋膜という薄い膜に包み込まれていて、デスクワークなど長時間作業で筋膜同士が癒着してしまうと、コリや痛みの原因になるそうです。

www.triggerpoint.jp

筋肉がスムーズに動くためには、筋膜の滑りの良さが必要です。筋膜を柔らかくし滑りを良くして、解きほぐすことを「筋膜リリース」と言います。膜はがしと呼ばれることもあります。筋膜リリースを行うことにより、筋肉の柔軟性を引き出し、関節の可動域を拡大します。

筋膜リリースとは、筋膜の委縮・癒着を引き剥がしたり、引き離したり、こすったりすることで、正常な状態に戻すことを言います。筋膜リリースがときに「筋膜はがし」と翻訳されて呼ばれる理由もここにあります。

この筋膜リリースのためのツールとして体の表面をぐりぐりするアイテムが色々とありますが、ストレッチポールを筋膜リリースに使うことができます。

stretchpole-blog.com

ストレッチポール®を用い、ゆっくりロールしながら圧力をかけていってください。目安としては1秒に3センチ以内のスピードです。コリと痛みのある部分を見つけたら、3〜5秒間停止しじんわり圧をかけたまま、リラックスしてください。その後またロールを開始します。5〜30秒後に痛みが軽減するような感覚がベストです。

普段の仕事がデスクワークなのですが、やはり長時間同じ姿勢で座っているので、首・肩・腰・背中・おしりのあたりの筋肉は固くなっている感じがありました。

ストレッチポールを筋膜リリースに使う方法は最近知りましたが、仕事終わり自宅にもどってから首、肩甲骨周辺、わき、おしり部分などに圧をかけるとコリや痛みがありましたが、何度か筋膜リリースを行ってから寝て翌日はいつもより筋膜リリースを行った部分が軽く感じました。

寝る前の筋膜リリースやストレッチは継続して行っていこうと思います。

youtubeの次にくるライブ配信とライバーについて。

こんにちは、寝てタイガーです。

最近「ライバー」というキーワードを耳にしたので調べてみました。

ライバーとは

はじめて耳にしたライバーという単語。

どんな意味なんでしょうか。

livernet.jp

「ライバー」とは、ネットライブ配信をおこなっている人の事を指します。

ネット配信者 , 生主 , 実況者 , ライブストリーマー , Liver , LiveStreamers etc… はすべてライブ配信プラットフォームやアプリを使って配信している人のことを表す言葉で、それらすべてをまとめて「ライバー」と呼ばれています。

ライブ配信に関しては、さまざまなツールやプラットフォームがあり、環境ごとにたくさんの呼称がありますが「ライブ配信」という部分ではすべて同じです。

サイバーエージェントがマネジメント会社を設立

全く馴染みがない業界なので記事を集めてみます。

サイバーエージェントがライバーをサポートするマネジメント会社を設立しています。

クリエイターとそのマネジメント会社と聞くとyoutubeと同じ流れを感じますね。

www.cyberagent.co.jp

ライブ配信は双方向のコミュニケーションを取ることができます。ダイレクトに応援の気持ちや、配信に対する反応を感じることがすごく楽しかったですし、この市場の可能性というものを大いに感じました。

私がライブ配信に可能性を感じた2012年と現在では、比べ物にならないくらい市場も取り巻く環境も変わっています。

投げ銭”システムがでたことや、ライブコマースの浸透によって、この市場が特に活発なのは中国です。海外のインフルエンサーは多数のプラットフォームで発信をする人が多く、幅広い人気を得ていますが、日本は1つのプラットフォームに重きを置く傾向がありました。それがこの市場において、海外と比べ日本が遅れをとっている要因の1つかと思います。しかし、今のZ世代は生粋のデジタルネイティブ世代。SNSが当たり前のように存在していて、流行にも敏感です。どんなプラットフォームにも難なく対応できるので、日本の「ライバー」も多種多様になっていくでしょう。

youtubeとの違いは?

abematimes.com

ライバーは、視聴者から贈られたポイントの約15%を収入として得る事ができる。この日、maaamiさんが獲得したのは50155ポイント。つまり、約1時間のライブ配信で5万円分ものギフトが贈られたことになる。maaamiさんは月の収入について「前はアパレル1本で働いていたが、アパレルで働いていた時よりは安定した収入を得ている。これ1本で今はやらせてもらっています」と明かした。

中国では盛り上がりすぎていてすでにダウンロード規制がかかっているようです。

youtubeが基本的には収録動画をコンテンツとして、再生回数、広告、登録数が収入源となるのに対して、ライバーは生配信での投げ銭が収入源となります。

youtubeにもスーパーチャットでの投げ銭システムがありますが、この部分だけを抜き取ったような感じでしょうか。

appli-world.jp

後述している部分もありますが、配信者の取り分として参考値程度にYouTubeのSuperChatが7割、TwitchのCheeringが6割、ツイキャスのキートスが8割、OPENRECのエールが5割、ふわっちのポイントが5割と一般的に言われております。

サービスによって配信者の取り分がまちまちです。

sellwell.jp

SHOWROOMは以前から聞いたことがありましたが、17 LiveやLINE LIVEは初めて知りました。

このように盛り上がりを見せるライブ配信市場は、プラットフォーム・マネジメントプロダクションともに今後ますますの乱立が予想されます。

ユーチューブ、インスタグラムのように “業界の覇者” が現時点では不在の状況であるライブ市場。それは、世間一般的に「プラットフォーム名+(~の人という意味の接尾語)-er」という言葉で呼ばれず、あくまで「ライバー」という総称で呼ばれていることが何よりの証拠でしょう。言い換えれば、まだまだ先読みのできない市場だけにどの立場にとっても、伸び代の多い市場ということがいえそうです。

こちらの記事には2018年のライブ配信アプリの売り上げランキングがのっていました。

ランキング以外にも各サービスの利用者の特徴、トップライバーの共通点、ライブ配信者とYoutuberの違いなどが まとまっていて非常に勉強になる記事でした。

compass-media.tokyo

やはり現時点ではSHOWROOMが頭1つ抜けています。

  1. SHOWROOM
  2. 17 Live
  3. ふわっち
  4. ツイキャス・ビュワー
  5. LINE LIVE
  6. ドキドキライブ
  7. Mix Channel
  8. Pococha Live
  9. Youtube
  10. LIVE Me

ほとんどのサービスを知らない。(汗)

SHOWROOMは主にアイドル、17LIVEでは主に素人がたくさん配信をしているので、視聴者は推しの配信を通知で見に来たり、誰か配信してる人いないかな?といった感覚でザッピングするように見ることが多いようです。

Mix Channelの特徴は、ホストクラブやキャバクラ嬢など、夜のお仕事の方の配信が多く、Mix Channnel側も、歌舞伎町で広告を打ったりホストを起用した広告トラックを都内に走らせたりと積極的にその層へのリーチを行なっています。

LINE LIVEは、映画やドラマのプロモーションの一環として芸能人が活用する事例が多く、その他にはLINE ブログを使っているブロガーの方などが配信しています。

また、LINE LIVEにもギフト機能は備わっていますが、現金ではなくLINEpayで使えるポイントに還元されるという仕組み。そのため、ライバーとして生計を立てたい人は、SHOWROOMや17Liveを活用する場合が多いです。

ネットライブ配信に全くなじみがないのでサービスを見に行ってみます。

SHOWROOM

f:id:eclipse0041taka:20190816081532p:plain

SHOWROOMはファンがアバターになって、ライブ会場のような雰囲気があります。

f:id:eclipse0041taka:20190816081810p:plain

MIxChannel

トップページです。

f:id:eclipse0041taka:20190816073420p:plain

ちょうど椎原えみさんというライバーの方が配信していました。

個別の配信ページに飛びます。

f:id:eclipse0041taka:20190816073420p:plain

この時35000人くらいが配信をみていました。

ちなみに金曜日の朝7時30分です。

画面右側にはコメントが投稿されていて、配信者がそのコメントに答えるという流れもありました。

まとめ

ミレニアル世代、Z世代の人たちはテレビよりもyoutubeなどの動画を見ることが一般的になっていて、自らが発信するコンテンツも 動画が当たり前の感覚のようです。5G技術が普及すれば今よりもさらに動画配信が当たり前になるかもしれません。

Google Chromeで新しいタブを開いた時にYahoo検索になってしまう場合の対処法

こんにちは、寝てタイガーです。

ブラウザはGoogle Chromeを使っています。

いつも通りChromeで新しいタブを開いて検索をしていると、なぜかYahoo検索になっていました。

おかしいなと思って新しいタブを開いて検索窓を見てみると、以下画像の通り。

f:id:eclipse0041taka:20190815211200p:plain

検索窓からカーソルを外すと、

f:id:eclipse0041taka:20190815211224p:plain

と表示されます。

Yahoo検索は使わないので元に戻す方法を探しました。

原因はマカフィー

Chromeの設定>検索エンジン検索エンジンの管理で進むと、

f:id:eclipse0041taka:20190815211527p:plain

なぜかYahooが安全検索(既定)となっており、右のキーワードにはmcafeeの文字が。

Googleの行の一番右側をクリックして「デフォルトに設定」を選んで既定の検索エンジンGoogleに戻します。

f:id:eclipse0041taka:20190815211739p:plain

新しいタブを開いてみます。

f:id:eclipse0041taka:20190815211821p:plain

マカフィーに問い合わせた方の記事を発見

こちらの記事に原因と対処法がのっていました。

it.sorayori.com

たしかに私もマカフィーを使っていて、記事の内容と同じように「安全な検索がなんちゃら」の表示がでていたような気がします。

どうやらマカフィーYahoo!のコラボ機能としてYahoo!検索に安全を担保するためのフィルタリングをして提供しているのが「安全な探索」のようです。

ただ今後もYahoo!検索を使うつもりはないので記事に沿ってダイアログの表示を止めてみます。

少し参照記事とは画像が違いますが、 Yahoo!安全検索の行の右側先ほどGoogleをデフォルトに設定した時の丸3つ部分をクリック。

f:id:eclipse0041taka:20190815212724p:plain

リストから削除を選びます。

f:id:eclipse0041taka:20190815212712p:plain

消えました。

f:id:eclipse0041taka:20190815212756p:plain

これでもマカフィーのダイアログが表示される場合があるとのことなので、その時は、安全探索を有効にするのチェックを外して「完了」を押すようにします。

Windows10のスクリーンショットをはてなブログに貼り付ける時に知っておくと便利なこと。

こんにちは、寝てタイガーです。

はてなブログにWindows10のスクリーンショットを貼り付ける時に便利な方法を見つけました。

もしかしたら既に知っている方もいるかもしれませんが、ご容赦ください。

Windows10でスクリーンショットをとる

Windows10でスクリーンショットを取る方法はいくつかありますが、範囲選択ができて便利なので、 私はShift+Windows+s の組み合わせを使うことが多いです。

この組み合わせを押すと画面が少し暗くなってマウスカーソルが十字に切り替わります。

その状態でスクリーンショットをとりたい範囲をドラッグで選択すると切り取ることができます。

スクリーンショットをとれているとディスプレイの右下にこんな表示が出ます。

f:id:eclipse0041taka:20190815203230p:plain

Shift+Windows+sでスクリーンショットをとる場合、そのままでは、スクリーンショットフォルダ内には保存されません。

さきほど右下に出てきた表示をクリックすると、切り取り&スケッチに切り替わるので、ここで右上の保存を押すと、 名前を付けて保存のウィンドウがでるので、ファイル名と種類を決めて保存をおします。

これで切り取った画像がPC>ピクチャ>スクリーンショットのフォルダ内に保存されます。

スクリーンショットはてなブログに貼り付けるには

これまでの方法
  1. Shift+Windows+sでスクリーンショットをとる

  2. 切り取り&スケッチでスクリーンショットフォルダに保存

  3. ブログ記事作成画面の右上の「写真投稿」のボタンを押す。 f:id:eclipse0041taka:20190815204140p:plain

  4. スクリーンショットフォルダから貼り付ける画像を選択する

  5. 画像がアップロードされるのを待つ f:id:eclipse0041taka:20190815204308p:plain

  6. 画像アップロードが完了したら以下の画面が出るので「記事編集画面に貼り付ける」を押す。 f:id:eclipse0041taka:20190815204412p:plain

  7. 編集画面に画像貼り付け完了

全部で7工程。

手順ショートカット版

直前にショートカットした画像は直接記事編集画面にCtrl+Vで貼り付けることができます。

つまり、短くすればスクリーンショットを記事編集画面に貼り付けるまでの工程は 以下のようになります。

  1. Shift+Windows+sでスクリーンショットをとる

  2. 記事編集画面のスクリーンショットを貼り付けたい箇所でCtrl+V。

  3. 画像がアップロードされるのを待つ f:id:eclipse0041taka:20190815204308p:plain

  4. 画像アップロードが完了したら以下の画面が出るので「記事編集画面に貼り付ける」を押す。 f:id:eclipse0041taka:20190815204412p:plain

  5. 編集画面に画像貼り付け完了

2工程減って全部で5工程になります。

都度、スクリーンショットで必要な画像を切り取って、記事編集画面に貼り付ける場合は、 画像だけを一旦スクリーンショットとってから必要な部分に貼り付けるやり方よりも こちらの方が工程が少ない分早いと思います。

ただ、注意が必要なのはこの時短バージョンはフォルダへの保存を行っていないので、 スクリーンショットフォルダ内に画像は保存されません。

「この画像はちゃんと保存したい」という場合は、保存するやり方で行ってください。

うまい棒40周年なので、キレイな食べ方とうまい棒占いを試した。

こんにちは、寝てタイガーです。

お土産にうまい棒の牛タン塩風味(楽天ゴールデンイーグルスパッケージ!)をいただきました。

うまい棒食べるの久しぶりで調べてみると、今年40周年なんですね。

うまい棒公式ポータルサイト

うまい棒で検索すると一番頭に出てくる公式ポータルサイト

残念ながらこれまでうまい棒について検索したことがなかったので、今回はじめてこちらのポータルサイトに訪れることとなりました。

ネットの海はまだまだ広大です。

トップページにも書いてありますが、

株式会社やおきんのスナック菓子「うまい棒」が、2019年で発売40周年を迎えました。 1979年の発売以来、子どもから大人まで世代を超えて、いろんな味を選んで帰る定番の駄菓子。楽しいパッケージと新しい味に挑戦し、これからも「おもしろい」と「おいしい」をお届けします。

うまい棒は40周年です。

そして40周年記念で10月31日まで「謎のキャンペーン」を開催しています。

f:id:eclipse0041taka:20190814200926p:plain

うまい棒パッケージの味部分を12種類一口として応募することができるようです。

さらにうまい棒記念日である11月11日には応募者の中から再抽選でBIGチャンスがあるようです。

うまい棒ロングセラーの秘密

40年続いているというのは驚きです。株式会社やおきんの社長インタビューがありました。

news.nifty.com

先代は、サラミなんて大人のツマミだから受けないのでは? と思ったり、1982年に発売した「めんたい味」も、辛めの味付けだったうえに、めんたいこ自体が関東ではまだ知られた食べ物ではなかったので、本当に売れるのか半信半疑だったそうですが、実際に発売したら子どもたちが喜んで食べてくれたので、非常に嬉しかったと聞いています。

面白い発想は堅苦しい社内の会議では絶対に生まれません。どちらかというと、外で飲んでいて「この料理の味はうまい棒に生かせるんじゃないか?」といった直感やひらめきなどを大事にしています。

10円という価格を守り続けてきた裏では、コツコツと工場の設備投資でオートメーション化を実現したり、配送コストを少しずつ削減させたりするなど、地道な効率化やコストダウンも図ってきました。

ロングセラーの影には地道な工夫とチャレンジの積み重ねがあるのですね。 原材料、運送費も上がってきているのに、10円で販売を続けられているのには頭が下がります。

ポータルサイト内ではうまい棒の歴史を振り返ることができます。

umaibou.jp

あのキャラクターの名前は

うまい棒といえば、あのキャラクターです。

f:id:eclipse0041taka:20190814202055p:plain

そう、この人です。名前は「うまえもん」です。

彼が登場するうまい棒公式テーマソングがyoutubeにアップされています。

www.youtube.com

実は妹がいる

うまえもんには妹がいます。

その名はうまみちゃん。

f:id:eclipse0041taka:20190814202824p:plain

うまみちゃんの公式サイトまであります。

www.umamichan.jp

プロフィールでは地球年齢17歳の女の子でウマイアミ州から帰ってきた帰国子女。

f:id:eclipse0041taka:20190814203123p:plain

うまい棒占い

うまい棒占いをご存じでしょうか。

生年月日を入力して占ってみました。

uranaitv.jp

結果は、

f:id:eclipse0041taka:20190814203556p:plain

本人はチーズが苦手で食べられませんけどね(汗)

うまい棒のきれいな食べ方

通常うまい棒を食べる時は普通に袋をあけて上からかぶりついていました。

うまい棒を縦に4等分して食べやすい形にする方法があるようです。

news.livedoor.com

  1. うまい棒をテーブルにおく
  2. うまい棒と中指をそろえて手をおく
  3. 心臓マッサージの要領でまっすぐ下につぶす
  4. 袋をあけて中身をとると4等分

うまくできるでしょうか。やってみます。

今回使用するうまい棒はこちら。

f:id:eclipse0041taka:20190814204212j:plain

結果は。

f:id:eclipse0041taka:20190814204246j:plain

成功です!

3番目の手順で心臓マッサージの要領でうまい棒をつぶしますが、中身が折れた感触があったら止めることが重要です。そのままいくとおそらくうまい棒が粉々になり悲しい結果になります。